補助金等の中小企業向け施策活用


ものづくり補助金

正式名称は「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」。その名のとおり、中小企業・小規模事業者等が、生産性向上のための革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセス改善を行うための設備投資等を支援するものです。
最大1000万円の補助を国から受けることが可能です。
「ものづくり」という名前がついていますが、製造業に限らず多くの業種で利用することが可能な補助金です。

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が、事業の持続的な発展に向けて経営計画を作成して販路開拓等に取り組む際の経費の一部を補助するものです。
販路開拓の為のさまざまな費用(ホームページ作成、看板作成、チラシ作成など)に対し最大50万円の補助を受けることができる、人気の補助金です。

IT導入補助金

IT導入補助金は、飲食・宿泊・卸売・小売・建設・運輸・医療・介護・保育をはじめ、幅広い業種の中小企業・小規模事業者が、「生産性向上」に役立つITツールを購入する際に、その経費を最大450万円まで国が補助する制度です。

事業承継補助金

事業承継補助金は、事業を引き継いだ中小企業・小規模事業者等が行う事業承継後の新しいチャレンジを応援する制度です。
経営者の交代後に経営革新等を行う場合(Ⅰ型)や、事業の再編・統合等の実施後に経営革新等を行う場合(Ⅱ型)に、必要な経費を最大1200万円まで補助を受けられます。

革新的事業展開設備投資支援事業(東京都版ものづくり補助金)

東京都内に本店または支店をもつ中小企業が、更なる発展に向けた競争力強化、成長産業分野への参入、IoT・ロボット活用、後継者によるイノベーションを目指す際に必要となる最新機械設備の購入経費について、最大1億円の助成を得ることが可能です。


経営革新計画

経営革新計画は、中小企業が「新事業活動」に取り組み、「経営の相当程度の向上」を図ることを目的に策定する中期的な経営計画書です。
国や都道府県に計画が認定されると、様々な支援を得ることができます。

経営力向上計画

中小企業や個人事業主が、自社の経営力を向上するために策定する経営計画書です。
国に計画が認定されると、税制優遇(計画実行のための設備投資について、全額損金計上や法人税等の減額が可能に)や金融支援(低利率の融資)、一部の補助金の優先採択等の様々な支援を得ることができます。

先端設備等導入計画

中小企業・小規模事業者等が、設備投資を通じて労働生産性の向上を図ることを目的に策定する経営計画書です。
設備を導入する市区町村に提出し、認定を受けることで、対象設備導入による固定資産税が3年間ゼロ円になる、一部の補助金の優先採択等の支援を得ることができます。

事業継続力強化計画

中小企業・小規模事業者が、防災・減災の事前対策に関する計画を作成し、国より認定を受けると、税制優遇、金融支援、一部の補助金の優先採択等の支援を得ることができます。


対応エリア

訪問対応可能エリア

神奈川県

横浜地域横浜市
川崎地域川崎市
横須賀三浦地域横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
県央地域相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
湘南地域平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
県西地域小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

東京都

23区内、武蔵野市、三鷹市、国分寺市、立川市、町田市、八王子市、他

※上記に限らず、ご希望がございましたらまずはお問合せください。

電話・メール対応可能エリア

全国対応可能